リファラル採用
どうもです
田舎IT社長ナオヒトです
知り合いからは「ナオさん」と呼ばれてます
採用を考えた時に
求人サイトで競争するの
正直難しい
そのサイトには
当たり前に大手企業が
いらっしゃるし
小さいけど
スポットが当たってるような企業も
同様にいらっしゃる
となると
なかなかこちらまで
順番が回って来ない訳ですよ
ともあれ人は必要で
そんな中小零細企業の
心のうちを見透かすように
求人サイトが
沢山立ち上がってきていて
「サイトに登録しませんか?」と
電話攻勢が凄いです
サイト側は
登録企業50万件ってよりは
登録企業100万件の方が映えが良いから
効果測定は別に
登録をさせようと熱心
もちろん
お誘いをいただくのは
良い面もあるとは思いますし
とてもありがたいのですが
正直なところ
もうサイトが多すぎて
何が何やら分からなくてなってる
弊社の場合
近年の雇用を振り返ると
リファラル採用が多い
リファラル採用とは
社員やらバイトなど
中の人からの紹介で採用すること
採用が難しくなる中で
最近注目されている採用方法
弊社においても
昨年は4名雇用してるけど
4名ともリファラル採用

社員なのか、私なのか
社内で面識がある人を介して
仲間になってくれてる
実は総務を探す時も
同じ方法を使っていて
SNSで社員を
募集しちゃう時代
SNSで募集って
雑に受け取られがちだけど
私個人のSNS程度では
拡散力なんてクズなので
近い人にしか目に留まらない
近しい人とか
日々の私の投稿を見てる人にしか
私の投稿は届かないので
SNSを使うのは手っ取り早い
そんな訳で今期も
リファラル採用に
力を入れていきます
それに伴い
紹介してくれた方に
何らかリターンを出すような
そんな仕組みも作らないとね
この辺は
問題にならないよう
専門家の先生と
検討していきます
それでは現場に戻ります
次回もどうぞ宜しくお願いします
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 栃木県宇都宮市出身、小山市在住。世の中を便利にすると笑顔になるのでIT屋と、美味しいものを食べる笑顔になるのでアイス屋をやってます。ただの笑顔好きな人です。
最新の投稿
CEO2023.03.24大学入学共通テスト「情報」対策用の学習教材ローンチ
CEO2023.03.20組織における人材育成
cocochiya2023.03.03女子大生のドレスオムライス
CEO2023.02.08おうちでcocochiyaバレンタイン