4つの時代を生きた方
おはようございます
田舎IT社長オオキです
バレンタインデーで
僅かながら
チョコレートを頂きました
チョコレート
ありがとうございます
そこそこオッサンなので
どれもこれも
高級そうなチョコレートばかり
お返しをどうしようか
今から悩んでしまいます!(汗)
バレンタインデーは
チョコが定番だとして
ホワイトデーの定番は何だろう
世の男性諸君
ホワイトデーのお返しは
どんなものがお勧めですか?
さてさて
デイサービス
訪問介護事業所の客先を訪問
客先のスタッフさんから
入電があり
「利用者宅を訪問したら
利用者が動かない(汗)」とのこと
即、救急車と医師を呼び
死亡確認となりました・・・
その方、百歳を超えても
元気な利用者さんで
なんと大正生まれとのこと!(驚)
明治 → 大正 → 昭和 → 平成 → 令和 → ???
4つの時代を生き抜いた方!
立ち会ったスタッフさんが
事務所に戻り
「一緒にご冥福を祈ってください」と
話されてました
IT業界は
大変な仕事と言いますが
それ以上に大変な仕事
介護の仕事も
寝返りや入浴補助など
力仕事もあり
シモの世話や
おう吐物の処理など
人がやりたがらない仕事も多い
そんな中で介護職は
人の生死に立ち会える
素晴らしい仕事でもあります
弊社のキーワードで
「人に寄り添い、人を支える」
があります
亡くなられた利用者さんも
こちらのスタッフさんに
寄り添い、支えられて
そして迎えた大往生
生きるとか、死ぬとか
そんなことを考えさせられた
そんな一日
私は私で
今出来ることを
悔いなくやる
当たり前を
当たり前にやります
それでは仕事に戻ります
本日も宜しくお願いします
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 栃木県宇都宮市出身、小山市在住。世の中を便利にすると笑顔になるのでIT屋と、美味しいものを食べる笑顔になるのでアイス屋をやってます。ただの笑顔好きな人です。
最新の投稿
CEO2023.03.24大学入学共通テスト「情報」対策用の学習教材ローンチ
CEO2023.03.20組織における人材育成
cocochiya2023.03.03女子大生のドレスオムライス
CEO2023.02.08おうちでcocochiyaバレンタイン