ややこしい性格

どうもです
田舎IT社長ナオヒトです
知り合いからは「ナオさん」と呼ばれてます

何処か呑み会の場で
たまたま隣に座っていた方が
コーチングの先生

んで
コーチング先生と
雑談している中で指摘を受けたのは
以下など

自分のためってなると
力が入らない人ですね?

誰かのためってなると
力を発揮できる人ですね?

これは自身でも腑に落ちて
コーチングの先生ってのは
凄い職業だなと思った次第

これまで手を出してきた事業は
誰かの困りごとを解消したい
誰かを笑顔にしたい

そんな想いが源泉になっている

なので
自分ありきじゃないのね

もちろん
行動するのは自身だし
その動きだしはエゴの塊なんだけど

そのエゴを実現させる
選択肢そのものは

誰かの困りごとを解消したい
誰かを笑顔にしたい

なんだよね

自分のためなのか
他人のためなのか

自分のころながら
ややこしい性格だなと
あらためて思った

それでは現場に戻ります
次回もどうぞ宜しくお願いします

この記事を書いた人

田舎IT社長ナオヒト
田舎IT社長ナオヒト代表取締役
栃木県宇都宮市出身、小山市在住。世の中を便利にすると笑顔になるのでIT屋と、美味しいものを食べる笑顔になるのでアイス屋をやってます。ただの笑顔好きな人です。

前の記事

足場を固めたい