副業のススメ
どうもです
田舎IT社長ナオヒトです
周囲からは「ナオさん」と呼ばれてます
ご多忙に漏れず
弊社でも副業は大賛成です
そんな私も
副業が切っ掛けで転職したので
副業が退職を生みだすリスクを
少なからず覚悟をしてます
ぶっちゃけ
それが引き金で
退職する人が出たら
顔で笑って
心で泣くとは思う
「本人のためなんだぞ?」と
頭の中で自分に言い聞かせながらね
そのぐらいはちゃんと演じるよ
#そこそこ大人
でもね
そんな自身のエゴとは別に
副業という機会が生み出す
人間性の向上には
大いに期待してます
私個人として
副業に期待するのは
以下の2つです
1)経験・体験
2)人との出会い
順番に解説します
1)経験・体験
自宅と会社との往復
そして休みの日に学生時代や
社会人になってから出逢った人達との時間
そこから1歩踏み出したことで得られる
経験や体験から生まれる感情は刺激的
2)人との出会い
地球上には60億人とか70億人とか
世界中で暮らしていて
知り合う可能性がゼロでは無いけど
仕事の繋がりだけだと偏りがち
副業を通じて知り合い
年齢や価値観が異なる人達から受ける
影響は刺激的
まとめると
人との出会い
新しい経験や体験
ここから生まれる
化学反応は
仕事に限らず
人として生活する中で
とても価値があるよ
立場的に捉えれば
その成長を仕事に活かしてって
もちろん思いますが
そこは
ギブ&テイクの関係ですので
単に仕事に対してって枠に留まらず
自身の幸せのためにも
活かして貰えれば
こんな嬉しいことはないよね
人は人で磨かれる
ならば臆せず
人と接することで
自分磨きをしよう
それでは現場に戻ります
次回もどうぞ宜しくお願いします
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 栃木県宇都宮市出身、小山市在住。世の中を便利にすると笑顔になるのでIT屋と、美味しいものを食べる笑顔になるのでアイス屋をやってます。ただの笑顔好きな人です。
最新の投稿
CEO2023.03.24大学入学共通テスト「情報」対策用の学習教材ローンチ
CEO2023.03.20組織における人材育成
CEO2023.02.08おうちでcocochiyaバレンタイン
CEO2022.09.26cocochiyaプレオープンのお知らせ