PDCAサイクルを高速で試せ

おはようございます
田舎IT社長オオキです

ブログを書く際に
何が一番大変ですかと聞かれたら

間違いなく
最初のボケネタですと
笑顔で答えてます

ほんと私
笑いのセンスが無いので
ここが一番の苦手

さてさて

海外の技術者さんとの
ミーティングで
日本の労働生産性の低さ
この話題になった

出展:公益財団法人 日本生産性本部
https://www.jpc-net.jp/

時々ニュースにもなりますね?
日本の生産性は
先進国で最下位だとかってやつ

これでも私
ITの世界に身を置いて
プログラムを組んだり
プロジェクトを管理してます

国内で小さいなりに
横の繋がりもあり
そこそこ沢山の現場も
目にしています

それぞれ
良し悪しはあるものの
頑張ってプロジェクトを
回してます

違いを探ってみると
PDCAの使い方にこそ差がある
そこに気が付きました

例えば日本の場合
PDCAを回す前に
念入りに調査します

PDCAを回す前に
机上で調査して
成功する根拠を積み上げ

プレゼンして
妥当性を説いて
許可を貰い
予算が下りて
やっとスタートする

ところが海外では
上記自体がPDCAになっていて
まずやってみろと

たしかに
やってみて出た結果が
一番正しいですよね?
それが真実なので

海外では
まずPDCAを回して
そこから改善を繰り返して
上手く行けば残すし
駄目ならそれをやめるだけ

一方で日本では
PDCAを回す前に
PDCAを回してどうなるかを
検証して妥当性を検証の後
PDCAを回そうとする

そこには
挑戦が出来ず可能性を潰された
PDCAを回す前のプロジェクトがあり

万が一にも挑戦出来たとして
出だしが大きく遅れたプロジェクトが
走り出す

世界のPDCAは
成功するか失敗するか分からないから
PDCAを使う

日本のPDCAは
成功する見込みが立ったものしか
PDCAを走らせない

この部分が
日本の労働生産性の低さ
この一因になってると思う

実は社内において
キャリアチェンジの検討に
動いてくれたみんながいて

良し悪しの議論が
少なからず上がって来てる

思い通りの絵が
描けていないので
理由は明確なんだけど

でも今回の事象が
ずばりPDCAを回した結果である
そんな風に考えてます

思い通りが理想だけど
そこに執着するのでは無く
駄目なら駄目で切り替えて
次に目標に突き進んでいく

この経験は
無駄じゃないし
今後に必ず活きます

動いてくれたみんなに
ほんと感謝です
組織として1UPした気分

それでは仕事に戻ります
本日も宜しくお願いします

この記事を書いた人

ナオさん
ナオさんceo
栃木県宇都宮市出身、栃木県と港区のダブルプレイス。RocketwebというIT企業を栃木県で、cocochiyaというオーガニックの八百屋を目黒区自由が丘で、それぞれ運営している笑顔好きな人。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

理想の上司像