自分の強みを味方にする
どうも、社員の翠です。
早いもので先日の投稿からもう1週間たってしまいました。
先日、社長から同タイトルのブログが投稿されました。
今日はそのアンサー投稿ということで、自分を深堀してみたいと思います。
※社長のブログはこちら
1)価値観をアウトプットする
自身が大切にしている価値観を
5つ書き出してみよう
私の場合
・どんな時も笑顔
・その場を否定だけで終わらせない
・変に飾らない
・常に誠実
・できる限りのことは全てやる
2)理由を問いかけてみよう
書き出した価値観に対して
それぞれの意味と価値観に至った理由など
書き出してみよう
・どんな時も笑顔
人は笑顔でいるときが一番輝いています。
人の笑顔が好きだし、笑っている自分が大好き。
笑顔じゃなくなってしまった時は
その場や人から離れるときなんだなと指針にしています。
・その場を否定だけで終わらせない
誰かが「〇〇したい」「〇○っていいよね」などの話を一切共感せず
「でも〇○だよね」「いやそれはさ~」と否定する人が結構多くいます。
これがなんとも気持ち悪い。
そんな時は必ず「したい」「良い」の気持ちに共感するようにしています。
理由は簡単で、私がそうして欲しいから。
・変に飾らない
年を重ねたせいもあるのですが、なるべくナチュラルにいるようにしています。
強がったり大きく見せたりするとそれを継続するのが大変。
自然体でいて、受け入れてくれる人達との空間はとても居心地が良いですし、
その関係を保つために、相手により丁寧に接することができるようになります。
・常に誠実
私なりの誠実は、嘘をつかない。事実確認をせずに自己完結しない。
嘘は一発で関係性が崩れますし、自分から見えるものと相手から見えるものは全く別物。
違和感を感じた時にはきちんとコミュニケーションを取るようにしています。
思い込みで関係性が崩れるのはとてももったいないものです。
こちら側が誠実に対応して、相手が誠実でないときは
その人との関係性を見直すきっかけの一つにもなります。
・できる限りのことは全てやる
人生一度キリ。悔いなく生きるためにはこれしかないと思っています。
ただやるだけではなく、スピード感も大事。
後でやっておけば良かったとならないよう、思いついたことは全部やる!
プライベートをイメージしての内容でしたが
仕事でもこの価値観が生きているとおもっています。
笑顔で接していて相手に不快を与えることは少ないですし
仕事のモチベーション上げる為にも否定は禁物。
時には必要ですが、ムリしてタスク過多にならないようコントロールは必要ですし
嘘や言い訳は後々の仕事に支障が出て、信頼関係が破綻します。
チームの為会社のために自分のできる限りのことはやる。
それがいずれ自分の成長となって返ってくるから。
結構思ったように生きられているかもしれません。
定期的にこうやって自分を深堀りする時間は必要ですね。
今回良いテーマを投げて下さった社長に感謝です。
ありがとうございました☆